GUIDELINE


個人または同人サークル等団体による創作活動について

個人または同人サークル等団体による創作に関して、ヒメヒナおよび関連する登場人物に対する創作活動を基本的に制限いたしません。
また、Studio LaRaより配布公開されているデータの二次利用についても同様といたします。

一部のデータ※1と一部のケース※2を除き、基本的に無料/有料を問わず投稿/配布/頒布/販売可能で、
事前の許諾・確認・事後の報告は不要です。

※個人の方からの創作に関するお問い合わせにはご対応できない事が多いのでご了承下さい
※ヒメヒナに報告すると喜びます

また、制作された創作物の著作権は二次創作者のものとなります。
ただ創作源泉であるヒメヒナやStudio LaRaが、 自身の動画や放送ほかイベント等において
利用させて頂く可能性がありますので、これについてはご了承願います。

 

基本ポリシー

1.極力自由に楽しんで創作してもらえればいいと思ってます

2.その創作内容によって収益を得る事も良いことだと思ってます

3.なんだか度を越えていると判断した時に限り差止めやご連絡をすることはあるかもしれません

 

配布公開されているデータ※1

piaproで公開している音源

・投稿している動画

・公開している電子分体(MMDモデル) 田中ヒメ鈴木ヒナ

 

一部のケース※2

・元データに独自の創作を伴わないと判断される配布や販売は禁止いたします
例)ヒメヒナの楽曲や映像データをそのまま利用している、など
※切り抜きやダイジェスト的利用は収益を得ておらず、悪質とみなされるようなものでなければOKです

・簡易に複製が可能なデジタルデータの有料販売は今は禁止いたします
例)画像や音源やCGモデル等の通販サイトでの販売、など
※度の越えた営利創作が可能となってしまうため

・商業(メジャー)流通にのせた販売はお問い合わせの上許可を受けてください
※同人流通での委託販売はOKです

・Studio LaRaやヒメヒナが悪質だとみなしたものや、止めて欲しいなと判断したもの、
個人/団体の範疇を越えた活動とみなしたものについては差し止めさせて頂く可能性があります。

 

音楽周りの利用について

配布音源を利用した「歌ってみた」等カバー動画の投稿はご自由にどうぞ!
MVの映像も使用して頂いて構いません。
※YouTubeの場合、収益不可の表示が出るかもしれませんが投稿に問題はありません。

配布音源を利用したカバーCDの販売は
原盤を使用した有料販売は使用料が発生するためお問い合わせください。

・ライブやコンサートでのカバー歌唱、演奏は
有料イベントであればJASRACへ申請してもらえればOKです。

 

※楽曲の著作権管理状況はこちらから確認できます。
アーティスト名に「HIMEHINA」と入れて検索してください。
・NexTone:https://search.nex-tone.co.jp/terms?1
・JASRAC:http://www2.jasrac.or.jp/eJwid/ 

 

N次創作について

二次創作から派生したN次の創作については二次創作の作者さんの許可の上で行ってください。
トラブルが発生してもStudio LaRaでは一切の責任を負いかねます。

 

無断転載について

止めてほしいなと思ったものや気がついたものはたまにStudio LaRaの方で削除申請します。
他の人に知ってほしいという応援感情のものや、そうでないもの様々あるので判断は難しいですが
一律ルールにはしませんので、節度と雰囲気でお願いいたします。

 

企業所属の個人の方

最近は多いケースだと思いますが、個人的な利用範疇であれば問合せ不要です。
大体自由にやってください。

 

企業の方

企業による利用は無料/有料を問わずお問い合わせくださいませ。
大体前向きにご協力させて頂いているかと思います。
《お問い合わせ先》

 

最後に

堅いガイドラインにすると目が痛くなるため緩めにしてみました。
今後、こういうケースはどうなの?など色々パターンが出てくるかと思いますので
不定期的に更新していきたいと思っています。
でも大体な感じでいきたいとも思ってますのでどうぞよろしくお願いします。

 

Studio LaRa

PAGE TOP